パーソナルレッスンより
その327 パソコンの基本は、『箱の中に袋分け』なのです。
飯田です。
私たちがPCやスマホ、
タブレットを使う理由は、
情報を活用する為ですね。
では、
その情報には
どのような側面があるでしょうか?
情報には、
『情報を作る』と、
『情報を見る』という
二つの側面があるのです。
パーソナルレッスンより
その326 新入社員の2年間はプロになるための「学習」の2年間。
飯田です。
昨夜に放送されていたTV番組、
林修先生の「初耳学」の中で、
心に響いた言葉がありましたので、
記しておきますね。
それは、
下積みの2年は労働じゃない。
パーソナルレッスンより
その325 記事200から210までのインデックス
その200~210までを作りました。
このページは今後折に触れて、
その249までを適宜追加していきます。
過去記事の参照用に
お使い下さい。
それでは今回は、
ここまでとします。
今日もお読みいただき、
有り難うございました。
山梨のイイダ拝
パーソナルレッスンより
その324 動画編集は上達すればするほど難しくなるものです。
飯田です。
今日は週末ですので、
サラッと行きますね。
今貴方が
拙ブログをお読みだということは、
動画編集にご興味があるか、
Vegas Proをより効果的に操作したい
というお気持ちからだと思います。
そのような貴方のために、
転ばぬ先の杖として、
ちょっとしたアイデアを記しておきます。
気楽にお読み下さいませ。
パーソナルレッスンより
その323 その322 Pro16 材料置き場からまな板へのドラッグが何かオカシイ?その4
飯田です。
いままで三回連続で、
材料置き場に置いた
材料の動きが何かオカシイ?
についてお話ししてきました。
今回は、
そのまとめとして、
どうしてこのような機能が
追加されたのかについて、
私見を記しておきます。
この機能、
『ホバースクラビング』は、
Vegas Pro16に追加された、
新たな機能である、
『ストーリーボード』を
活用するためだと思います。
パーソナルレッスンより
その320 Pro16 材料置き場からまな板へのドラッグが何かオカシイ?その1
飯田です。
11月25日(日)に
ソニーストア大阪様での、
『イイダのレッスン』を
しているときのお話しです。
材料置き場からまな板に材料を載せたとき、
ご質問をいただきました。
え~、どれどれ、
材料をドラッグするとき、
最初に真下に引きずり下ろしているよね?
はい。
そのようにしています。
じゃあ、
何がオカシイの?
例えば60秒位の長さの材料が、
まな板に載せると30秒くらいに
短くなっているんです!
どうして、
ワンカットの長さに
なっていないのでしょうか?
へえ~、
それは面白いですね!・・・。
Vegas Pro16のみ関係するお話しなので、
それ以外の方はスルーして下さいませ。
パーソナルレッスンより
その319 SpectraLayers Pro5が本日(11月26日)のキャンペーンになっています!
飯田です。
先日(11月)のワークショップでお話しした、
Vegas Proとセットで使うと、
とても活躍するであろう便利なソフト、
そして、
貴方にとって必携のソフトである、
ノイズを除去することに特化した
SpectraLayers Pro5が、
本日(11月26日)限定の
キャンペーン価格(9,800円)に
なっています。
パーソナルレッスンより
その317 名古屋ワークショップより、音声処理の簡単なまとめ
飯田です。
今日は、
ソニーストア名古屋様での
イイダのワークショップを
開催させていただきました。
1部・2部共に、
満員御礼の中で、
思い切り吠えさせていただきました。
今月の名古屋ワークショップには、
北海道からお見えになった
Vegasのお仲間もいらっしゃいました。
遠いところから、
有り難うございました。
こちらのお仲間様も、
せっかくなのでイイダを驚かせようと
一計を案じたそうです。
サングラスにマスクを掛けて
ソニーストアに入店しようと
お考えになったそうですが、
よくよく考えると、
これではあまりにも怪しすぎる!と
お気づきになったそうで、
サングラスにマスクは、
思いとどまったのだと伺いました。
二人一緒に大笑いであります!
ほんとうに、
山梨のイイダは
お客さまに恵まれています。
ありがとうございます。
ほとんどの皆さんが
1部と2部の両方共に、
ご参加下さいました。
結果的に、
約3時間のレクチャーに
お付き合いいただきました。
途中でぶっ倒れるお客さまが
いらっしゃらなくて、
胸をなで下ろしています。
心から感謝しています。
ありがとうございます。

