パーソナルレッスンより
その493 貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その5
イイダです。
VEGAS Proで、
編集効率を上げるアイデアとして、
まな板(タイムライン)の調整方法を、
幾つかお話ししてきました。
今までお話しした方法は、
まな板の横方向の縮尺変更でした。
ところで、
編集が込み入ってくると、
トラック数も多くなります。
そこで、
トラックの高さ調整、
つまり、
まな板の高さ調整についても、
記しておきます。
すでに作成した設計図に、
更に手を加えるとき、
まな板の調整方法を知っていると、
貴方の編集効率は格段に上がります。
横方向の調整だけで無く、
縦方向の調整も、
覚えて下さい。
パーソナルレッスンより
その492 植物は人間の言葉が理解出来るらしい?
イイダです。
人間の言葉を、
「植物は理解出来る」と言ったら、
貴方は信じられますか?
7ヶ月間ほどにわたり、
イイダはある実験をしてきました。
花に向かって、
話しかけるという実験です。
パーソナルレッスンより
その491 貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その4
イイダです。
ここ幾つかの記事で、
まな板(タイムライン)の
縮尺に関するTipsを記しています。
ところで、
ユニークなご意見を頂戴しました。
「VEGASが爆速」というタイトルなので、
レンダリングが早くなる記事だと思ったら、
そうではないでは無いか!
イイダは嘘つきだ!
と言うご意見です。
パーソナルレッスンより
その490 貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その3
イイダです。
以前の記事で、
まな板(タイムライン)の、
拡大縮小についてお話をしてきました。
貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その1
https://vegas.blog.ss-blog.jp/2021-10-04
貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その2
https://vegas.blog.ss-blog.jp/2021-10-05
【イイダの公式】
まな板の拡大縮小は
クリックしてホイールの回転
ところで、
まな板の拡大縮小については、
この公式以外に、
もう一つの公式があります。
これは、
マウスホイールの操作が
苦手な方に最適な方法です。
貴方の頭が整理しやすいように、
続けて記しておきますね。
パーソナルレッスンより
その489 貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その2
イイダです。
貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その1
https://vegas.blog.ss-blog.jp/2021-10-04
このときに、
ここに記しておきます。
パーソナルレッスンより
その488 貴方のVEGAS編集が爆速にならない理由・その1
イイダです。
リモートレッスンをしていて、
気付いたことがあります。
編集がある程度に進んだとき、
そこに更にブラッシュアップを加えますね。
このときの操作で必要なのは、
材料がたくさん載った、
長いタイムラインの中から、
ここぞと思った箇所を探し出して、
そこに手を加える作業です。
これを行うときに必要なのが、
まな板(タイムライン)の、
縮尺率の操作です。
裏技・テクニック・Tips
その487 なかなか良いぞ!VEGAS Pro19・・・調整トラック・その6
イイダです。
以前の記事では調整トラックと、
複数のビデオFxの関係について、
お話ししました。
調整トラックに適用する、
ビデオFxが一種類だけでしたら、
話しは簡単なのですが、
調整トラックを使いつつ、
複数のビデオFxを使いたい場合には、
アイデアが2つあると言うお話しです。
一つ目のアイデアとは、
以下になります。
その483
なかなか良いぞ!VEGAS Pro19・・・調整トラック・その4
https://vegas.blog.ss-blog.jp/2021-09-29
そこで今回は、
二つ目のアイデをお話しします。
パーソナルレッスンより
その486 なかなか良いぞ!VEGAS Pro19・・・調整トラック・その5
イイダです。
調整トラックについて、
貴方が覚えていたほうがよい、
Tipsがあったので、
ここに記しておきます。
以前の記事で、
一つの調整トラックに、
複数のビデオFxを適用する、
アイデアをお話をしました。
このときに、
調整トラックには、
どのビデオFxが適用されているのか、
一発で解る方法です。
パーソナルレッスンより
その485 VEGAS Pro19 build381 へのアップデートについてのアイデア
こんにちは、
イイダです。
日本語版・VEGAS Pro19の、
初めてのアップデートがやってきました。
build381です。
VEGAS Pro19の、
最初のbuildは『build341』でした。
海外版では次のbuildの、
『build361』が出ていましたが、
日本語版のアップデートはありませんでした。
そして、
海外版・日本語版共に、
ここで『build381』がでてきました。
ウィザード通りに進めて、
build381に更新できれば良いのですが、
上手く行かない方のために、
更新時のアイデアを記しておきます。