パーソナルレッスンより
その428 VEGAS Proが安いのは世界中で日本だけ!
イイダです。
安価なものはそれなりだ!
このような先入観を
お持ちではありませんか?
そんなことは無いよ、
とっても凄いのだ。
安くても質の良いものを
探し出せる眼力があるんだ。
貴方の心の中では、
このような言葉が駆け巡ったかと思います。
では、
貴方に伺います。
VEGAS Proについては
如何でしょうか?
このような先入観を
お持ちではありませんか?
そんなことは無いよ、
安くても質の良いものを
探し出せる眼力があるんだ。
貴方の心の中では、
このような言葉が駆け巡ったかと思います。
では、
貴方に伺います。
VEGAS Proについては
如何でしょうか?
お問い合わせ欄から、
イイダの安否を尋ねる、
お問い合わせをいただきました。
イイダ君、
最近のブログには、
コメントが全く付いていないが、
大丈夫なの?
ご心配いただき、
ありがとうございます。
涙が出るほど嬉しいです。
今日のお話は
VEGAS Proに関わるお話しではありません。
VEGAS Proについての情報をお探しでしたら、
今日のお話はスルーして下さいませ。
では始めますね。
お寺さまから授かる御札について、
少しだけお話しします。
初詣とか節分祭(真言宗では星祭り)や、
加持祈祷をお願いした際に、
お授けいただいた御札についてのアイデアです。

真言宗醍醐派修験道場 明王山 空海院山主 園田長弘師
http://www.kuukaiin.com/
「御札の効力は1年間」と伺っていましたので、
御札そのものに「凄い力」が1年間に渡り、
宿っていると考えていました。
ところがどっこい、
「凄い力」があるのはもちろんのこと、
さらにそれ以上に大切な機能があるのだそうです。
今現在において、
VEGAS Pro17をお使いの方で、
更にDVD作成を試みている貴方へ!
VEGAS Pro17以外をお使いの場合や、
ディスク作成はするけれど、
恐れ入りますが、
今回の記事はスルーして下さい。
最近のことですが、
拙ブログのお問い合わせ欄より、
VEGAS Pro17において、
『.ac3』ファイルがレンダリング出来ないので、
DVDが作成できないというお問い合わせです。
リモートレッスンをされていて、
対応が必要な受講生さんには、
すでにお伝えしてあります。
しかしながら、
定期的なリモートレッスン(1ヶ月に1回~2回のレッスン)を、
受講されていないけれど、
拙ブログを丁寧に読み込んで下さっていて、
対応策を必要とされている方が、
もしかしたらいらっしゃるかと思い、
老婆心ながら記しておきます。
【イイダの公式】から、
『画は.mpeg』、『音は.ac3』であり、
DVD作成時にはこの2つのファイルを、
レンダリングするのでしたね。
VEGAS Pro17を、
最新のBuild番号(build455)まで、
バージョンアップしている状態では、
フォーマット:『Dolby Digital AC-3 Studio』で、
テンプレート:『ステレオDVD』を選び、
音声ファイルである『.ac3』を書き出そうとすると、
レンダリング画面が消えてしまい、
『.ac3』ファイルがレンダリングできないのです。
ソースネクスト社の、
VEGASをご担当されているM氏さまへ、
拙ブログの記事ではありますが、
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
このたびは誠に申し訳ありませんでした。
過日の7月30日(金)に
インターネットによる実演販売会で、
思う存分にお話しさせていただきました。
時間の制約がありましたが、
日頃思うところをお話しできたので、
今日に至ってもイイダは満足感でいっぱいです。
心がとても充実しています。
ありがとうございます。
しかしながら、
イイダが話したいことだけを
更には放送時間を限界まで使って話したために、
実演販売会で御覧いただいた方のみの購入特典である、
肝心要の商品やその特別価格などの紹介を
一切お話ししていませんでした。
実演販売会であるにも関わらず、
商品を紹介せず、
特別価格も紹介せず、
更にはあろうことか、
『この商品はとてもよいですよ!』
『ぜひお買い求め下さい!』
『少しだけ講義を止めますのでその間にご購入下さい!』
というという言葉さえお話ししませんでした。
そもそも、
頭の中には全くありませんでした。
目から鱗の話を
隙間時間を作ることなく、
機関銃のように繰り出していました。
昨日は新橋にある、
ソースネクスト社さまの本社ビルにお邪魔して、
商品実演会(ライブコマース)でお話ししてきました。
御覧いただいた貴方、
有り難うございました。
過日(28日)の打合せでは
4Kハンディカムで撮影する予定でしたが、
スタッフさんが張り切って下さり、
当日のカメラは一眼カメラで撮影して下さいました。
ところで、
昨日のライブ配信では途中で映像が切れて、
真っ黒な映像になったときがありました。
(音声は繋がっていましたが・・・)
撮影していた一眼カメラが、
熱暴走してしまったのです。
ライブ配信なので、
トラブルがあって当り前ですよね。
このときのカメラ担当スタッフさんが、
とっても素晴らしかったです。
このようなことがあっても当り前だよと、
あたかもトラブルを予想されていたかのように、
もう一台の4Kハンディカムに
素早く切り替えて下さいました。
やるな~、
さっすが~、
素晴らしい!
カメラマンさん、
感謝であります。
レクチャーをしながら、
感動を覚えていました。
さて、
本題に入ります。
今回の実演販売会では、
時間の制約がありましたので、
言葉足らずの説明があったかと思います。
振り返りを兼ねて、
補足の説明を記しておきますね。
補足レクチャーの1回目は、
以下についてです。
本日の19時より、
ソースネクスト社さんによる、
インターネットの実演販売会(ライブコマース)にて、
VEGAS Proについて、
お話しさせていただきます。
視聴ページは以下になります。
https://www.sourcenext.com/r/product/vegas/vp-lc-o/
実演会の時間は限られているので、
イイダがお話しできる時間は45分前後になります。
そのために、
動画編集をこれから始めようとする貴方、
VEGAS Proに興味がある貴方、
VEGAS Proはイマイチだと感じている貴方、
VEGAS Proのスキルアップを考えている貴方、
VEGAS Proを友人に説明してあげたい貴方、
上記の方に最適なコンテンツをお話しします。
ところで配信システムの関係から、
配信されるプラットフォーム(画面表示の形)が
スマホ・タブレット向けの縦位置表示となります。
いろいろな事情があるため、
VEGASで編集操作の解説をするにあたっては、
PCの編集画面を会場に設置した4K・TV画面に表示させ、
そのTV画面をビデオカメラで映して
配信することになりました。
もしかしたら、
編集画面は見難いかもしれません。
賢明な貴方であればご存じのとおりだと思いますが、
『話し言葉だけで貴方の頭の中に鮮明なイメージを描き出すこと』が、
イイダはとてもとても得意です。
ですから、
たとえ編集画面が見難くとも、
イイダの話す言葉に集中して下さい。
ソースネクスト社さんからは、
どんなことであっても、
喋って構わないとのお墨付きをいただいています。
VEGAS Proは、
こんなことも出来る、
あんなことも出来る、
他社との違いはココだ、
だからVEGAS Proがいいよ、
このようなことは時間の無駄なので
お話することは考えていません。
上記の内容が御希望でしたら、
今回の実演販売会・インターネット版ではなくて、
youtubeに数多あるVEGAS Proの動画をお探し下さいませ。
貴方に質問です。
VEGASでの編集中に、
その編集画面の中で、
下図のような『くるくるマーク』を
見たことがありますでしょうか?

上図と全く同じの『くるくるマーク』ではなくても、
いわゆる「PCの反応待ち」の時に現れる、
『くるくるマーク』であります。
出来ることなら見たくないマークなので、
見たことがないのであれば、
めでたし、めでたしです。
見たことがあるよ・・・とか、
現在編集中だけど、
『くるくるマーク』が出て、
その度に『くるくるマーク』が消えるのを
待っているというのであれば・・・。
この『くるくるマーク』が
編集中に現れていたら、
パソコンに異常が出ている可能性があります。
正確に言うと、
ドライブに異常が出ている可能性が高いです。
ご注意くださいませ!