イベント告知
その252 3月の名古屋ワークショップのご案内
ソニーストア名古屋様にて3月21日(水)に行います。

https://www.sony.jp/store/retail/nagoya/index.html
今回の名古屋ワークショップでは、
1部:「初めての方への動画編集入門」(動画編集入門編)
2部:「動画編集に必要な環境構築方法」(動画編集応用編)
この2つのテーマで
各1時間ずつワークショップを行います。
1部でお話しする
「初めての方への動画編集」は、
https://www.sony.jp/store/retail/nagoya/index.html
今回の名古屋ワークショップでは、
この2つのテーマで
各1時間ずつワークショップを行います。
1部でお話しする
「初めての方への動画編集」は、
http://vegas.blog.so-net.ne.jp/2018-02-17
ところが・・・であります。
やりかけの設計図(プロジェクト)を
引き続きやりたいのに、
Vegasが新規で立ち上がって困るのよ!
何とかならないの?
というお問い合わせをいただきました。
直近で使ったVegasの設計図を
直接に開く裏ワザがありますので、
念のために記しておきますね。
Vegas Pr15の画面色は、
Vegas Pro14以下のバージョンと比べて、
とても暗いですね。
これはこれで、
かっこ良いのでしょうが、
実際の編集ではかなり見にくいと思います。
編集の途中で
個々のパーツのサイズ変更をするときなど、
とくに、
リモートレッスンの時には、
貴方のPC画面が私のPC画面に映るのですが、
かなり見にくい状態です。
初期の色(ダーク)以外には、
ありがたいことに、
ソニーストア名古屋様にて
毎日楽しい飯田レッスンを開催させていただいております。
この2月レッスンウィークは、
2月15日(木)からスタートしていますが、
あっという間に時間が過ぎています。
飯田のレッスンで毎月お目にかかる皆様、
ワークショップで毎月お目に掛かる皆様、
そして、飯田のレッスンや、
ワークショップで初めてお目に掛かる皆様、
あるアイデアをお話ししたときに、
皆様の瞳がキラキラ輝く瞬間に立ち会いたくて、
こうしてお仕事をさせていただいています。
おかげさまです。
ありがとうございます。
それはは、
お申し込みは以下のお申し込みページより
お願いいたします。
大阪会場においても、
今現在も
ソニーストア名古屋様にて
飯田のレッスンウィークに入っています。
しかしながら先週末(2月17日・18日)に
ソニーストア名古屋様とソニーストア大阪様で
ワークショップにご参加いただきました貴方へ
ご連絡があり急いで記事をアップしました。
いずれの回も満席で聴講いただきました。
満員御礼であります。
また、
事前に用意した椅子が足りなくて
飛び入りの方には立ち見で聴講いただきました。
重ねてお礼申し上げます。
現在は、
このときに、
貴方が作成しているプロジェクトが壮大かつ、
材料に4K素材などの重い材料をお使いの場合には、
Vegas Proが起動するまでに時間が掛かる場合があります。
まず最初にVegas Proが起動し、
その最中にさらに前回のプロジェクトを
復元しようとするからです。
そして、
前回のプロジェクトを復元するとき、
材料を読み込み直すから時間が掛かるのです。
ところで、
前回のプロジェクトは起動させなくても良いので、
さっさとVegas Proを起動したいときがありますね。
個々の状況に応じて
これを切り替えることは出来ないのですが、
Vegas Proを起動したときに、
最初から新規プロジェクトで起動させる方法があります。
Vegas Proを起動させるたびに、
その遅さに困っている方は、
以下の方法で設定変更してください。
ちなみに、
Vegas Proのバージョンは問いません。
この2つのテーマで
各1時間ずつワークショップを行います。
物事のすべての習得は
イメージで決まります。
それは、
とっても簡単!
私でも出来る!
というイメージを持てるか否かが、
マスターするスピードに直結しますし、
1部でお話しする
「初めての方への動画編集」は、