その348 絶対に失敗しない、カメラからの撮影データ取込み方法とは?その2

こんにちは、
飯田です。

昨日の記事、

その347
絶対に失敗しない、
カメラからの撮影データ取込み方法とは?
https://vegas.blog.ss-blog.jp/2018-12-24

を記したところ、

カメラメーカーに問い合わせたら、
動画編集ソフトで取り込んで下さいと、
言われたのですが・・・という、
ご連絡をいただきました。

おったまげ~!であります。

このような場合には、
Vegasを使って取り込んで下さい。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その347 絶対に失敗しない、カメラからの撮影データ取込み方法とは?

こんにちは、
飯田です。

私たちが行う動画編集では、
その材料に4種類あるとお話ししました。

静止画・動画・音・文字の
4種類です。

正確には、
もう1種類あるのですが、

これについては、
個人レッスンをするときに
解説します。

 

(さらに…)

その346 大阪ワークショップにご参加いただいた貴方ヘ

こんにちは、飯田です。

本日は、
ソニーストア大阪様にて、
イイダのワークショップを
開催していました。

おかげさまをもちまして、
名古屋会場に引き続き、

大阪会場も満員御礼で
開催させていただきました。

20181223_大阪_3_R.JPG

三連休の中日にも関わらず、
ご参加くださった貴方へ、

心から感謝しています。
有り難うございます。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その345 名古屋最後のワークショップは今月も満員御礼で終了しました。ありがとうございます。

こんにちは、
飯田です。

ソニーストア名古屋様で、
毎月開催していました
イイダのワークショップが、

本日の開催をもちまして、
終了となりました。

DSC02727_t_R.JPG

今月も先月同様に、
1部・2部とも、
満員御礼にて開催させていただきました。

ご参加いただきました貴方へ、
有り難うございました。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その343 これからの画面レイアウトは、Vegas Pro14仕様で行きましょう!

飯田さんのレッスンと、
ご縁があって、
とても良かったです・・・。

嬉しい言葉を
レッスンの度にいただいて、
ウルウルと涙している、
飯田です。

ところで今回は、
Vegas Pro16で編集するときの、

実践的な画面レイアウトに
即座に変更する方法を
記しておきます。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その342 VEGAS Proで編集を始めたばかりの貴方に届いて欲しい!

こんにちは、
飯田です。

本日より、
ソニーストア名古屋様での
レッスンが始まりました。

有り難いことに、
レッスン期間中(19日~22日)は、
全てのレッスン枠に
ご予約をいただいています。

11時のソニーストア開店から、
19時の閉店まで
ず~と喋りっぱなしになります。

また20時頃には
ホテルに戻るのですが、
それから1時間~2時間ほど、
リモートレッスンも行っています。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その341 Vegas Proの編集方法は、実はたくさん有るのです。

こんにちは、
飯田です。

私たちが使っている、

VEGAS Proや
VEGAS Movie Studioに限らず、

パソコンのソフトというものは、
50%がWindowsの知識と操作方法、
50%がそのソフト特有の知識と操作方法で
作られています。

ですから、
Windowsの知識と
その操作方法に慣れている方は、

例えばVegas Proを使うにしても
すでに50%は理解しているも
同然なのです。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その340 12月23日(日)の大阪会場 イイダのレッスンを受講される方へ

こんにちは、
飯田です。

来る12月19日(水)より、
イイダのレッスンウィークが始まります。

12月19日~22日までは、
ソニーストア名古屋様で、

12月23日は、
ソニーストア大阪様で

イイダのレッスンを開催します。

おかげさまをもちまして、

名古屋レッスン、大阪レッスンともに、
全て満席となっています。

お申し込み頂きました皆様、
有り難うございます。

ところで、
12月23日(日)に
ソニーストア大阪様で
受講される方へのご連絡です。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時:

その339 極めつけのパソコン学習方法は、解説を聞くときの貴方の事前準備にあります。

こんにちは、
飯田です。

イイダのレッスンに限らず、
友人・知人からパソコンの操作を
教えてもらう状況は
よくあるものです。

このときに、
メモをとるのは当然だと思うのですが、

メモだけですと、
後から見返したときに
よく解らないということも、
多々ありますよね!

このときに、
パソコン画面の操作の動きと、
そのときの解説されている言葉が、

同時記録されていれば、
後から復習するときに、
とても解りやすいと思いませんか?

このように、
画面操作をそのまま動画で
記録出来る動画キャプチャーソフトが、
キャンペーン中ですのでお知らせします。

(さらに…)

投稿者:山梨の飯田 投稿日時: