パーソナルレッスンより
その374 VEGAS Pro16 build361(最新バージョン)にアップデートしておいて下さい。
飯田です。
私たちが愛用している
VEGAS Pro16の
世界規模からみたときの最新バージョンは、
すなわち
英語版の最新バージョンは
2019年1月29日現在で、
Build361となります。
ちなみに、
VEGAS Pro16(英語版)の
マイナーアップデートの履歴は
以下の通りです。
発売開始:build248
Update1:Build261
Update2:Build307
Update3:Build357
Update4:Build361
英語版については、
最新BuildがBuild361ですが、
日本語版については、
日本語へのローカライズが必要なため、
Build261が最新だと思います。
過去の記事(その334)にて、
ご案内したとおり、
日本語版VEGAS Pro16が
はじめてマイナーバージョンアップを
したときのBuild番号は
Build261でしたので、
貴方がお使いのVEGAS Pro16は
おそらくBuild261だと思います。
そこにいきなり、
日本語版のマイナーバージョンアップで、
Build361がやってきました。
ソースネクストさんは、
とても頑張って下さっています。
ソースネクストの
ご担当者さま、
有り難うございます。

Samsung microSDカード128GB EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 MB-MC128GA/ECO
- 出版社/メーカー: 日本サムスン
- メディア: Personal Computers
パーソナルレッスンより
その371 新規トラックの作成方法について
飯田です。
今更ながらのお話になりますが、
VEGAS Proでの
新規トラックの作成方法について
記しておきます。
いままでMovie Studioで
編集をしていた方は、
トラックが作成されていましたね。
そのために、
VEGAS Proに移行したとき、
まな板にトラックがないので、
どのような操作でトラックを作るのか、
面食らってしまうことがあるようです。
そこで、
新規トラックの作成方法について、
整理をしておきます。
パーソナルレッスンより
その369 レンダリング時に必ず確認すべき事とは?
飯田です。
本日より、
名古屋レッスンウィークに入っています。
レッスン会場は
ソニーストア名古屋様ではなくて、
貸し会議室にて行っています。
おかげさまで、
連続4日間のレッスンは
全て満席となっています。
貸し会議室を使ってのレッスンが
軌道に乗りましたら、
ご案内させていただきますね。
ところで、
本日のレッスンをしていて、
これは意識したほうが良いという
事柄がありましたので記しておきます。
レンダリングするときには、
必ず確認していただきたい事柄です。
パーソナルレッスンより
その368 いきなりAトラックとBトラックが出てきたときには?
飯田です
自分で意識して、
操作した覚えが無いのだけれど、
AトラックとBトラックが現れて、
材料が入れ違いになっています。
これは、
どうしたらよいのでしょうか?・・・、
というご質問をいただきました。
貴方の習熟度に応じて、
Vegasの編集方法をご案内していますが、
応用編のVegas編集テクニックを
ご案内していない場合で、
ちょっとした操作違いにより、
このような状況が出現することもあります。
それについての、
対応方法を記しておきます。
パーソナルレッスンより
その367 VEGAS Proの編集画面カスタマイズ方法について その12
VEGAS Proで編集しているとき、
その編集画面をカスタマイズすると、
編集効率が上がります。
ある程度まで、
出来上がっているプロジェクトに、
更に手を加えるときに役立つ、
カスタマイズ法を記しておきます。