こんにちは、
イイダです。

新しいPCの購入を検討される貴方のために、
前回に引き続きアイデアを記しておきます。

 

クラウドに移行せよ!

 

 

『クラウド』料金を、
PC購入時の予算に加えておいて下さい。

ここで言うところの『クラウド』とは、
データバックアップ用のクラウドのことです。

今までのデータバックアップ方法は、
PC内部に物理的に独立したストレージを、
複数搭載して、

一つのストレージにはWindowsを、
一つのストレージにはデータを入れることにより、
Windowsが壊れてWindowsの回復操作を行っても、
保存したデータが守られる方法でした。

若しくは、
外付けHDDを用意して、
バックアップデータは、
外付けHDDに入れる方法でした。

ところで時代が進んだことにより、
上記の方法よりも、
簡便で確実な方法が存在します。

それは、
大事なデータは、
クラウドに保存することです。

 

 

データストレージの時代は変ったのです。

 

ここで言うところの、
大事なデータとは、

作る直すには手間が掛かるデータや、
想い出の写真・動画のデータ、
有料で購入した音楽データなどのことです。

たいていの方は、
無料のクラウドをお使いになっていて、
有料のクラウドはお使いになっていないと思います。

もしも貴方が、
有料のクラウドをお使いでしたら、
とてもパソコンセンスの良い方です!

データストレージ(保管)として考えたとき、
有名どころは以下の2つでしょうか?

①グーグルドライブ
②ドロップボックス

グーグルドライブの料金は、
2TBあたり1,360円/月

ドロップボックスの料金は、
2TBあたり11.99ドル/月
(1ドル130円としたら1,559円です)

ドロップボックスには年払いもあるので、
年払いでは2TBあたり9.99ドル/月ですので、
1ドル130円としたら1,299円となります。

以上より、
一ヶ月あたりの金額は、

グーグルドライブも、
ドロップボックスも、
ほぼ同じです。

 

 

 

クラウドをどのように使うのか?

 

新しいPCを購入したら、
グーグルドライブなりドロップボックスを購入し、
貴方のPCのドキュメント・ピクチャ・ミュージック等のフォルダを、
クラウドに同期するよう設定するだけです。

この設定さえしておけば、
貴方のPCはいつ初期化しても、
Windowsの回復をしても、

その作業前に、
データバックアップをする必要は無いのです。

更に便利なことには、
必要なデータはクラウドに保存されているので、

壊れたPCの修理完了を待たずに、
スマホ・タブレットなどで、
必要なデータを取り出すことが出来ます。

なんと便利なことでしょうか!

 

PCが壊れたときに限って、
データを取り出す必要が起きるのです。

 

またまた仮定の話です。
貴方の大事なデータを、
外付けHDDに保存していたとします。

PCが不調になりました。
必要なデータは外付けHDDにあります。

このようなときに、
貴方のスマホと外付けHDDを接続して、
外付けHDDのデータを取り出せるでしょうか?

残念ですが無理です!

大事なデータの保管方法は、
時代が進んだので進化しました。

新しいPCの予算を組むときには、
クラウド料金も計上しておいて下さい。

 

 

クラウドは御守り

 

 

そして、
老婆心ながら付け加えておきますね。

年間で考えると、
グーグルドライブは、
2TB/16,320円(年間)です。

ドロップボックスは年払い金額で、
2TB/119.88ドル(年間)です。
1ドル130円として、
2TB/15,584円(年間)となります。

クラウド代は
1年で16,000円前後です。

このクラウド代・約16,000円は、
将来の損失時間と貴方の憂鬱を、
少なくするための「御守り・保険」だと考えて下さい。

大事なデータが飛んでしまったときの、
気持ちの落ち込みを考えたら、
なんと効験あらたかな御守りでしょうか!

クラウドを活用すること、
このことを頭の隅に入れておいて下さい。

今回はここまでとします。
お疲れ様でした。

山梨のイイダ拝

 

 


山梨の飯田

VEGAS Proのソースネクスト公式の講師の「山梨の飯田」こと飯田和佳と申します。 約15年に渡ってソニーブランドの頃からVEGAS Proでの動画編集の講師に携わっております。 お気軽にご相談ください。もちろん内容によっては有料ですが。。。 ご興味ある方はパーソナルレッスンもご好評いただいておりますので お問い合わせ下さい。

<<

>>

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です